のぼりの効果, のぼり旗の使用方法, 詳しくのぼりを知るために

宣伝目的に合わせてのぼりのサイズを決める

店舗の宣伝目的だけでなく、イベントの案内や神社、観光案内所の看板代わりとして、また交通安全の注意喚起など、実に幅広く様々な目的で、のぼり旗は活用されています。

その使い勝手の広さから、好きな形にカットできたりサイズにも大きな物から小さい物まで、どのような目的でのぼり旗を使うかによって選べる選択肢も多くなっています。

一般的なのぼりのサイズは色を出すための発色作業時に布に熱を加える処理が必要なため布が多少小さくなる場合がありますが横幅600ミリ、縦幅1800ミリが基本となっています。店舗の外に設置するためにオーダーメードで作成する場合にはこの大きさを基準にすると良いでしょう。

卓上のぼり

のぼりはその他にも様々なサイズのものが販売されており通路が狭い屋内通路等設置場所が狭い場合には横幅450ミリ縦幅1800ミリのものなどもよく使用されいます。卓上に設置できる大きさものは新商品の宣伝目的で製作され、イベント会場などでよく使われいる大きさです。

設置場所や使用の用途によって使いやすいよう適切な大きさがありますので迷った場合には専門店などで相談してみてはいかがでしょうか。

のぼりのサイズは一般的に普及しているものが多く使われていますがこの大きさでなければならないという決まりはありません。しかしながら基本的な大きさと異なるタイプのものを作る場合にはつるすためのポールや注水台もその大きさに合ったものを見つける必要があります。

一般的なもの以外には横幅900ミリ縦幅4000ミリの大型のものも市販されています。縦方向が少し短めのものもあり、 横幅450ミリ縦幅1400ミリや横幅600ミリ縦幅1600ミリなどもあります。

のぼりを製作する場合には使用目的にあったものを製作するようにしましょう。遠くから見てほしい場合にはそれなりの大きさが必要になりますので注意してください。

江戸時代にはすで存在していた!?こいのぼりの成り立ち

こいのぼり

5月5日は子供の日です。
端午の節句や菖蒲の節句とも呼ばれ、日本では男の子の日とも言われるように男の子の成長をお祝いする行事でもあります。この日には家の中に兜や金太郎人形などの「五月人形」、外には「こいのぼり」を飾ります。

家の外にこいのぼりが飾られていると立派だなと足を止める人もいるでしょうが、そのこいのぼりは江戸時代には誕生していました。そもそも端午の節句は中国から伝わった行事ですが、その中国の伝承では「鯉は滝を登り龍になる」と言われています。

鯉は池でも沼でも比較的どこでも生きられる生命力の強い魚で、そこから「鯉(子供)は、逆流に逆らい滝を登って(困難に立ち向かい)、竜になる(成長する)」という立身出世の意味合いが込められています。

また、日本の風習に江戸時代の武家では、男児が生まれた家では家紋が描かれた幟を立ててお祝いをしていました。それが庶民にも広まると図柄は子供の幸せを願うものになり、「願いが天に昇り通じるよう」にと変化していきます。このように日本独自ののぼりから発展したのが現在のこいのぼりです。

のぼりの効果, のぼり旗の使用方法, 詳しくのぼりを知るために

応援グッズののぼり旗

今やイベントを開催する会場の外にのぼり旗を立てて、
これはイベントの開催場所を示すだけでなく、
雰囲気を盛り上げたり、イベントを活性化するのにも役立っています。

これはカラフルで目立つので人目につき、また応援グッズとして使えば、団結力も高まります。

のぼり旗の製作は普通業者に依頼し、その場合デザインが
できない顧客には業者がデザインを提供して、それを作成してくれます。

ほかには既に出来上がっている既成の旗もあります。
その値段は1枚大体1000円以下で、ネットのウェブから申し込むことができます。

ウェブでのぼりを申し込む

大ロットを注文すれば値段の割引も可能です。
のぼり旗の種類もメッシュ、両面デザイン、袋縫い、
ミニハーフといろいろありますが、自分の用途と
目的に応じたものを選んでください。

旗以外にこれを立てるポールやベースも必要なので、
フラッグを買う時にはポールやベースもセットで
購入することをお勧めします。

多くの会社がのぼり旗を作成しているので、数社ピックアップして、
それから見積もりも会社にお願いして出してもらい、
その金額や納期日などを数社比較しながら自分の目的に叶った
業者を選ぶことが大事になってきます。

先にサイトで検討しましょう。

オリジナルのぼり旗を応援グッズに

業者の既成の旗や業者が考えたデザインも時には良いのですが、
やはり自分のオリジナルの旗なら、世界に一つしかない
ユニークなもので、人々の記憶にも残りやすいです。

そこで、こののぼり旗を業者に依頼して作成してもらうのも
一つの方法で、オリジナルの旗を作成してもらう時にもまず、
最初にサイズを決めないといけません。

のぼりのサイズを決める

サイズもレギュラー、スリム、ショート、ワイド、両面、
セイル、蛍光、ミニと各種もあり、自分の目的と
用途に合うものを選びましょう。

会社のサイトによっては、ウェブ上で簡単に無料でのぼりの
デザインを作成するサービスを提供してくれる会社もあります。

数多くの写真やイラストが無料で使え、また様々なフォントが選べるのも強みです。

これなどは簡単に独自のデザインが出来上がります。
デザインを選んだらあとは注文すれば業者が
作成してくれますから、何ら難しいことはありません。

同様の作業を行う会社も多いので、自分が気に入った数社を選んで
サービスや価格、納期日を比べてからどの業者にするかを決めてください。

多くのロットを注文すれば割り引いてくれる会社もあるので、
大量注文ならそのような会社を選んだ方が得策です。

のぼりの効果, のぼり旗の使用方法, 素材を知る, 詳しくのぼりを知るために

オーダーデザインののぼり旗について説明します

通販でのぼり旗を選ぶ時はのぼりのデザインを選ぶ必要があります。

誰でも知っているクリーニング店やお茶屋などであれば
既成品ののぼりを通販で購入しても構いません。

しかし、個人で拘りのあるショップをオープンしたり、
昨今のコロナ対策のデザインを取り入れたいなら
オーダー品がおすすめです。

価格的には既製品よりも高価ですが、専門店ならではの可愛さや
拘りを表現することができます。

また、自分でパソコンで描いた柄をのぼり旗に取り入れる事も
できるので、パソコンが得意な人はおすすめです。

コロナ対策を目的とした既製品もありますが、
どの種類の店にも対応できるわけではないので
自分で考えるのも一つの手だと思います。

コロナに対応したのぼり旗

コロナ対策であれば、抗菌や除菌、換気などの文言を取り入れると良いでしょう。

文言が全てだとは言いませんが、そのような店は
安心感を与えてくれるので、お客様のためにも必要です。

通販で購入することに不安もあるかも知れませんが、
今はホームページで絵柄を確認できるので、間違ったものを
購入することもありません。

気をつけたいのはオーダーだからと言って
あまり凝りすぎた絵柄にしないことです。

アニメやゲームショップのようなお店では
それらが必要かもしれませんが、幅広い年齢層が訪れる店舗では
シンプルな絵柄や文言が好まれるからです。

既製品のぼり旗について説明します

既製品ののぼり旗は、主にクリーニング店や米屋、お茶屋、
コインランドリーなどの生活に密着した店舗で使用されています。

これは、のぼりがなくても比較的お店の商品やサービスが分かりやすいからです。

反対に、こだわりのパン屋さんやケーキ屋さんでは、
店主のこだわりを表現してお客を呼びたいと思うはずです。

その時に、無添加や無農薬などの文言が入っていれば
見栄えもよく、お客様もそれを気に留めて
お店に入ってみようという気持ちにさせるものです。

コロナ対策は、既製品のものを使い、先ほどの拘りの文言は
オーダー品を使うというのもおすすめです。

コロナ対策のデザイン

他には、コロナ対策の文言もいつまで使用するか
未知数という面もありますので、まずは店主が
いちばんアピールしたいものを選びます。

最近、街中や郊外の店でよく旗を見かけますが、
確かに歩行者にもクルマのドライバーにも注目されやすいです。

だからこそ、既製品ばかりでは逆に他の店との
差別化を図れないので、マイナスになることも考えられます。

そこも、通販で購入する前に考えておくと失敗も少ないです。

絵柄や文言は、シンプルなものがおすすめです。
ぜひ、通販のホームページなどで詳細を確認して
オーダーしてみて下さい。

のぼりの効果, 詳しくのぼりを知るために

なんのためにオーダーのぼりを置くのか?

目につく

店舗の売り上げをアップさせるためには、魅力的な商品を
用意することやスタッフの接客の質をあげるなどの努力も
必要となりますが、興味を持って来店してもらわなければ
アピールするチャンスもないことになります。

しかし、のぼりがあれば遠くからでも見えるアピール力があり、
たまたま近くを通りかかった人にも効果的に宣伝することに
役立ちます。

のぼりは、既製品でも品物の名前が入ったものなどシンプルな
商品も手頃な価格で販売されています。

しかし、特注品でもあるオーダーにした方がとても効果的です。

その理由として、自社の商品が他とは違うということを
アピールすることに役立つからです。

イベント

イベントの売店でからあげを販売するにしても、そのイベント
会場には人気商品でもあるからあげは他の店舗も販売している
こともあるでしょう。

自社のからあげは国産地鶏を使用してたり、サイズが大きい
などの差別化をして作っているとしても、それをアピールする
手立てがないことになります。

しかし、オーダーのぼりでそのことをアピールすれば、
他店で買おうと思って並んでいた人でも遠くからでも見やすいので、
よりこだわりのあるものを手に入れることができると並ぶのを
辞めてこちらの店舗に来てくれる可能性が高まります。

アピールしたいことを自由に入れてもらうことができると
いうことは、大きな声を出して宣伝しなくても自然と
お客さんの視線に入って集客力を高めることに役立ってきます。